@節税 >借入金を返済しても税金は減りません
借入金を返すと税金安くなる?
期末が近づいてきた。
そうだ!借入金を返せば手元のお金が減るから税金も減るだろう・・
特に起業したてで、ほとんど経理知識がない経営者の方に、聞かれることが多い質問です。
でも、残念ながら、借入金の返済をしても税金は減りません。
もう少し正確にいうと、利息の支払いをすると税金は減りますが、借入金元本の返済をしても税金は減りません。
結局、借入金の返済をしても、節税効果は全くない、ということになります。
なんで借入金の返済をしても税金が減らないの?
とこれまた、よく聞かれます。
あまり理論的な説明ではないですが、一番わかりやすい、と言われる説明をします。
お金を借りたときに税金はかからないですよね?
お金借りただけで儲かってないですから。
ということは、裏返しで、お金を返すときにも、税金を減らす効果はありません。
借入金を返す、というのは、損をしたわけではないですね?単に、借りたものを返すだけです。
だから、税金には影響しません。
こんな節税はダメ節税 目次
- 初心者によく相談されるが、全然意味のない節税策
- 税金は減るが、あなたの手元のお金はもっと減ってしまうダメ節税策
- 本当に意味があるの?微妙な節税策
お問い合わせ